月刊 Fruits Life No.45 |
月刊フルーツライフNO45(通算73号)
◆夏の繁忙期突入!
冷凍フルーツ出荷倍増
夏の繁忙期に突入しました。冷凍フルーツは、消費期限の限られたチルドフルーツと違い、FLは北海道から九州まですべての地域に販売しています。
■パイナップル
中でも昨年から自社で現地調達し製造しているパインスライスとパインスティックのパイン2種の販売量は、既に前年比の2倍近くになっています。
FLパインの品質の良さに加え、低価格での提供が競争力を生み、政令市を始め大型案件が次々に落札する結果となりました。
これはタイ現地との直接輸入取引の成果であり、BP社とSRY社が業績に大きく寄与する事になりました。
熱帯地方では今も旱魃が続いており、パインの生育は一向に改善していません。今後ともタイ現地との取引を緊密にして原料の安定供給に努力していきたいと思います。
■リンゴ
昨年7月以降原料不足で販売中止となった冷凍リンゴは、6月現在で昨年以上の原料在庫を確保することができました。
FL仕入部門が、いち早く昨年から準備し、仕入商社の協力を得て、今年は需要期前の早い時点で仕入を終える事ができました。
この夏は昨年のように冷凍リンゴをシーズン中に完売することはありません。

◆夏の思い出コンサート
「夏の思い出コンサート」を開催します。
重障児の子供たちは、生の音楽に触れる機会がほとんどありません。そこで、フルーツライフでは、ふれ愛名古屋・子どもの夢を叶える基金と共催で、子供たちにコンサートを贈ります。
出演は、はっち先生こと中村初恵さんとゲンちゃん先生こと藤本ゲンさんです。
★中村初恵
東京音楽大学声楽科卒業・ロシアマリンスキー国立アカデミー卒業のソプラノ歌手・ソーシャルアーティスト。
★藤本ゲン
東京学芸大学音楽科卒業・クラシック、合唱団のピアノ伴奏。和太鼓奏者。
◆フルーツライフのCSR事業
CSRとは(Corporate Social Responsibility)、企業が倫理的観点から、自主的に社会に貢献する責任のことを言います。
FLは継続してCSR活動を行ってきました。FLのCSRは、三つの事業を行っています。
①貧困者支援
②被災地支援
③障害者支援
①サンタプロジェクト
昨年のXMASに、様々な事情で、家庭でクリスマスを過ごす事にできない子供たちに、4千個のXMASケーキをプレゼントしました。

②熊本地震被災地支援
熊本県益城郡の避難所に、医療機関を通してアレルギー対応デザートを贈りました。(お礼状を頂きました)

■あんしんがとう5CSで販売中!
アレルギー対応デザート専門工場”あんしんがとう”のデザートが五つのスーパーで販売(予定を含む)されています。(販売店舗はお店に確認下さい)
■CS
・1号館
・マックスバリュ
・バロー
・清水屋
■COOP
・COOP自然派
食物アレルギーは今や特別なものではなく、多くの人々が困っている問題です。こうした社会的要請から、スーパー各社よりFLにオファーがありました。
FLのアレルギー対応ブランド“あんしんがとう”は、全国の学校給食で採用され、国内で最も信頼されるアレルギー対応デザートのブランドに成長しました。
そうしたなかで、神戸に本拠を置くCOOP自然派で、7月から“あんしんがとう”を販売することになりました。
COOP自然派は、食品の安全に厳しいコープの中でも特にオーガニックにこだわったコープです。
商品開発に当たって、FLとC自然派では、すべての原材料のトレーサビリティを確かめ、遺伝子組換えGMOの確認も徹底して行いました。
“あんしんがとう”のデザートは今では日本全国で認められている安全で美味しいデザートです。
■大人気!ザッハトルテ 売り切れ続出!

新製品ザッハトルテが大評判です。現在マックスバリュ11店舗で先行販売していますが即日完売の人気です。
ザッハトルテはチョコレート菓子ですが、“あんしんがとう”ではココアでチョコ風味を演出し、豆乳の臭みや米粉のパサパサ感を秘伝のレシピで解決しました。
今後量産体制を整え販売先を増やしていきますので、是非お買い求め下さい。

#####
なお、“あんしんがとう”ヤフーショップ店では、ザッハトルテのホールケーキを販売しています。